マクロコマンド

ゲーム内で /? と入力した際に表示されるコマンド及びその説明文をそのまま掲載しています。
それ以外のキーボード入力やタグは、説明書やバージョンアップの際の文章をそのまま使用しています。
コマンド 機能
F1~F6 パーティを組んでいて他のメンバーが近くにいた場合、
パーティーメンバーを画面右下のパーティウィンドウの
上から順番にターゲットします。
F7 F1と同じ(自分をターゲット)
F8 自分のキャラクターから一番近いところにいるNPC
(ノン・プレイヤー・キャラクター=コンピュータが操作
しているキャラクター)をターゲット
F9 自分のキャラクターから一番近いところにいるPC
(プレイヤー・キャラクター=プレイヤーが操作している
キャラクター)をターゲット
F10 自分が所属しているパーティのメンバーリスト
一番上のキャラクターをターゲット
F11,F12 アライアンスを締結していた場合、
締結先のパーティのメンバーリストの一番上の
キャラクターをターゲット
Ctrl/Alt それぞれ、マクロ機能で作成したマクロメニューを開き、
この状態で左側の数字キーでそれぞれのマクロが開く
Ctrl+a、Alt+a オートアタックの開始と中断
Ctrl+b、Alt+b ペットコマンドメニューへのショートカット
Ctrl+c、Alt+c ターゲット_対象を調べる
Ctrl+e、Alt+e メインメニュー「装備変更」を開く
Ctrl+g、Alt+g バトル中に救援要請を行う
Ctrl+h、Alt+h (バトルをしていないとき)ヒーリング
Ctrl+i、Alt+i メインメニュー「アイテム」を開く
Ctrl+j、Alt+j 取得したジョブアビリティの確認
Ctrl+l、Alt+l チャットモードをリンクシェルに設定する
Ctrl+m、Alt+m メインメニュー「魔法」を開く
Ctrl+p、Alt+p チャットモードをパーティ内会話に設定する
Ctrl+r、Alt+r 直前にチャットをしたPCにメッセージを送る
Ctrl+s、Alt+s チャットモード「Say」で会話を入力する
Ctrl+t、Alt+t チャットモード「Tell」で会話を入力する
Ctrl+v、Alt+v 入力のたびに、視点を「主観→客観」で切りかえる
Ctrl+w、Alt+w 習得したウェポンスキルの確認
Ctrl+d、Alt+d 遠隔攻撃をおこなう
設定ファイルの保存 【設定ファイルの保存】
キャラクター選択画面で以下の操作を行うことで、設定ファイルの保存確認画面が表示されます。
設定ファイルを保存するスロットは、任意に選択できます。

"PlayStation 2":L1+L3
Xbox 360:LB+左スティックボタン
キーボード:【Shift】キー+【Alt】キー+【Ctrl】キー+【B】キー

【設定ファイルの呼び出し】
キャラクター選択画面で以下の操作を行うことで、設定ファイルの呼び出し確認画面が表示されます。
呼び出す設定ファイルは、任意に選択できます。

"PlayStation 2":R1+R3
Xbox 360:RB+右スティックボタン
キーボード:【Shift】キー+【Alt】キー+【Ctrl】キー+【R】キー

【設定ファイルの削除】
キャラクター選択画面で以下の操作を行うことで、設定ファイルの削除確認画面が表示されます。
キャラクターを選択した状態で「削除」を実行することで、そのキャラクターの設定ファイルを削除できます。

"PlayStation 2":R2+L2+R3+L3
Xbox 360:RB+LB+右スティックボタン+左スティックボタン
キーボード:【Shift】キー+【Alt】キー+【Ctrl】キー+【D】キー
参考ページ:
バージョンアップ(2003年07月17日) /
2008.3.11 バージョンアップ
マクロセットのコピー・ペースト マクロセットの画面で△ボタン(Xbox 360:Yボタン、キーボード:【+】キー)を押してカーソルをオプション画面にあわせた後に、R2ボタンかL2ボタン(Xbox 360:RTボタンかLTボタン、キーボード:【Ctrl】キーか【Alt】キー)を1秒以上押すとヘルプメッセージが変化します。

ボタンを押したままコピーを選択すると、マクロセットを1パレット(Ctrl1~Ctrl10とAlt1~Alt10の20個)一度にコピーすることができます。同様に、ボタンを押したままペースト・削除を選択すると1パレット全体がペースト・削除されます。
コマンド 機能
<me> 自分のことを表す代名詞です。
<r> 直前にtellしてきた相手を指す代名詞です。
<t> 現在ターゲットしているPCやNPC,モンスターなどを
指す代名詞です。
<pos> 現在自分のいる場所のブロック座標を会話中に表現できる代名詞です。
<tp> TPの現在の%を表示する代名詞です。
<p0>~<p5> パーティーメンバーを指す代名詞です。
その順番は、画面右下に表示されているパーティーメンバーの
順になります。
つまり <p0> は自分のことを指します。
<a1x>~<a2x> アライアンスメンバーを指す代名詞です。
はアライアンスパーティーの一番目(画面上)を、
は2番目(画面下)を指します。それぞれの「x」の部分には、
パーティーメンバーと同様に「0~5」の数字が入ります。
<call> / <call0>~<call21> /partyでの会話中、で仲間にホイッスル音と(振動機能付きコントローラを使用している場合には) 振動を送って注意を喚起する事ができます。 相手側がコンフィグで振動機能(バイブレーション)をオフにしている場合には振動は伝わりません。 ホイッスル音の警告音パターンは全部で4種類あり、それぞれのように、数字をつけることでパターンを指定できます。
 例) /p おきろー!!<call0>
 例) /party あつまって~~<call3>
※あえてかなり耳障りな音にしてありますので多用は控え、使用時には必ず仲間の了解を得るようにしましょう。
<ncall> または <ncallX>
(X=0~3:音色指定)
従来の<call>と同様にパーティメンバー対象に呼び出し音を
鳴らしますが、コールしたプレイヤーの近くにいるプレイヤーのコントローラのみを
振動させます。
<scall> または <scallX>
(X=0~3:音色指定)
従来の<call>と同様にパーティメンバー対象に呼び出し音を鳴らしますが
振動はさせず、音のみとなります。
<st> サブターゲットカーソルを出して、相手を選択します。
 例) /magic ケアル <st>
    → ケアルをかける対象を選べるようになります。
<lastst> 最後にサブターゲットで選択した相手の名前に置き換えたり、
その相手を指定します。
 例) /magic ケアル <st>
    /party <lastst> さんにケアル!
    →「Azagbaさんにケアル!」など、対象の名前に置き換わります。
    /magic ケアル <lastst>
    → Azagbaさんにケアルを唱えます。
<stpc> PCを対象にした<st>
 例) /wave <stpc>
    → PCだけを選択できるようになります。
    「AzagbaはDestinyに手を振ってみせた。」
<stpt> パーティおよびアライアンスメンバーであれば、現在画面上にいないキャラクターでもターゲットとして扱うことが可能です。
使用した際には、パーティメンバーのステータスを表示しているウィンドウ内にターゲットのアイコンが表示されます。なお、画面上のキャラクターにはターゲットのアイコンは表示されません。
<stal>
<stnpc> NPCを対象にした<st>
 例) /wave <stnpc>
    → NPCだけを選択できるようになります。
    「DestinyはMalboroに手を振ってみせた。」
<hp> 自分の現在のHPと最大HPを表示
 例) /party ただいまHPは <hp> です!
    →「ただいまHPは10/20です!」
<mp> 自分の現在のMPと最大MPを表示
 例) /party ただいまMPは <mp> です!
    →「ただいまMPは10/20です!」
<job> 現在のメイン/サポートのジョブレベルを簡略形式で表示
 例) /say <job> です!
    →「WAR10/MNK5です!」
<hpp> 現在のHPを%表示
 例) /party 現在HP <hpp> です!
    →「現在HP50%です!」
<mpp> 現在のMPを%表示
 例) /party 現在MP <mpp> です!
    →「現在MP50%です!」
<bt> 赤ネーム(戦闘中の相手)になっている敵を展開
 例) /jobability 挑発 <bt>
    → 赤ネームに対してジョブアビリティ「挑発」を実行します。
<scan> 広域スキャンによって追跡中の敵を展開
 例) /target <scan>
    → 追跡中の相手をターゲットします。
<mjob> 現在のメインジョブレベルを表示
 例) /linkshell <mjob> になりました。
    →「WAR60になりました。」
<sjob> 現在のサポートジョブレベルを表示
 例) /party サポートジョブは <sjob> です。
    →「サポートジョブはWAR10です。」
<pet> 現在のペットの名前を展開
 例) /party <pet> を味方にしました!
    →「Snipperを味方にしました!」
<pethpp> ペットの残りHP量を%表示で返します。
ペットがターゲット範囲内にいる場合のみ使用可能となります。
<pettp> ペット、召喚獣のTPを確認することができるようになります。
<ft> 呼び出したNPCの名前を展開
ただし、でNPCをターゲットできるのは、そのNPCを呼び出した本人に限られます。
<fthpp> NPCの残りHP量を%表示で返します。
NPCがターゲット範囲内にいる場合のみ使用可能となります。
<gatebreach> バリスタ専用
自身の状態(ゲートブリーチ状態かどうか)
<petra> バリスタ専用
自身の状態(ペトラの所持数)
コマンド 機能
/chatmode(/cm) 会話コマンド名 →デフォルトの会話モードを設定する。
 Shoutは設定しても、一度限りで解除される。
 Tell指定の場合は、送信相手PC名も続けて必要。
 会話コマンド名を入れなかった場合は、
 現在のデフォルト設定を表示する。
/echo 文章 →自分だけに見える文章を表示します。
/emote(/em) 文章 →発言者名の後に直接文章をつなぎ、感情表現として
 Sayの範囲のPCに送信する。
 チャットフィルター[感情表現]が有効な場合は、
 文章を送られても表示しない。
/linkshell(/l) 文章 →現在装備中のリンクアイテムと同じリンクグループ
 に属するPCに距離・エリアを問わず文章を送信する。
/party(/p) 文章 →同じパーティ、アライアンスのメンバー全員に、
 距離・エリアを問わず文章を送信する。
/say(/s) 文章 →自分の周囲の狭い範囲にいる人に文章を送る。
 チャットフィルター[Say]が有効な場合は、文章を
 送られても表示しない。
/shout(/sh) 文章 →自分の周囲の広い範囲にいる人に文章を送る。
 チャットフィルター[Shout]が有効な場合は、
 文章を送られても表示しない。
/tell(/t) 相手PC名 文章 →同じWorld内にいる指定PCに、文章を送信する。
 指定PC以外に文章が漏れる事はない。
コマンド 機能
/away →フレンドリストのオンラインステータスを
「席を外す」状態にする。
※アイコンが「席を外す」に変化します。
/hide(/invisible) →フレンドリストのオンラインステータスを
「姿を隠す」状態にする。
/online →フレンドリストのオンラインステータスを
「オンライン」状態にする。
コマンド 機能
/besiegemap(/bmap) →「リージョン情報」の「ビシージ」画面を開く。
/clock →「現在時刻」を表示する。
/campaignmap(/cmap) →「リージョン情報」の「カンパニエ」画面を開く。
/friendlist(/flist) →「フレンドリスト」メニューを開く。
/keyitem →「だいじなもの」メニューを開く。
/logout サブコマンド →ログアウト手続きを開始する。
 キャンセルするには、立ち上がるか再度コマンドを
 実行する。
>>サブコマンド
on  ログアウトプロセスを開始する
off  ログアウトプロセスを中止する
なし ログアウトプロセスの状態をスイッチ切替する
/map →「マップ」メニューを開く。
/mission →「ミッション」メニューを開く。
/playtime(/playlog) →「プレイ時間」を表示する。
/quest →「クエスト」メニューを開く。
/regionmap(/rmap) →「リージョン情報」の「コンクェスト」画面を開く。
/shutdown →ログアウトプロセスを経過した後、
 ファイナルファンタジーXIをログアウトし、
 同時にプレイオンラインビューアーも終了する。
>>サブコマンド
on  シャットダウンプロセスを開始する
off  シャットダウンプロセスを中止する
なし シャットダウンプロセスの状態を
   スイッチ切替する
/supportdesk(/sd,/helpdesk) →「サポートデスク」メニューを開く。
コマンド 機能
/bank →「モグハウス確認」メニューにある
 「モグ金庫確認」メニューを開く。
/garden →「栽培」メニューを開く。
 モグハウス・レンタルハウス内専用コマンド。
/layout →「レイアウト」メニューを開く。
 モグハウス内専用コマンド。
/locker →「モグハウス確認」メニューにある
 「モグロッカー」メニューを開く。
/mailbox(/deliverybox) →「ポスト」メニューを開く。
 モグハウス・レンタルハウス内専用コマンド。
/satchel →「モグハウス確認」メニューにある
 「モグサッチェル」メニューを開く。
/storage →「モグハウス確認」メニューにある
 「収納家具」メニューを開く。
コマンド 機能
/alliancecmd(/acmd) サブコマンド →各種アライアンスコマンドを実行。
>>サブコマンド
add    対象のパーティ(リーダーをTarget)を招く
leave   アライアンスからパーティ単位で離脱する
kick PC名 対象のパーティを強制離脱させる
breakup  アライアンスを解消しパーティ単位に戻る
leader PC名
/decline →パーティ・アライアンスの誘いを辞退する。
/invite(/inv) サブコマンド →「パーティ参加希望」状態をon/offする。
>>サブコマンド
on  「パーティ参加希望」を有効にする
off  「パーティ参加希望」を解除する
なし 「パーティ参加希望」状態をスイッチ切替する
※「おまかせ編成」とは重複しません。
/join →パーティ・アライアンスの誘いを承諾する。
/partycmd(/pcmd) サブコマンド →各種パーティコマンドを実行。
>>サブコマンド
add    ターゲットPCをパーティに招く。
leave   現在加入しているパーティから離脱する。
kick PC名 メンバーを強制離脱させる。
breakup  パーティを解散する。
leader PC名
/autogroup(/ag) サブコマンド →「おまかせ編成」状態をon/offする。
>>サブコマンド
on  「おまかせ編成」を有効にする
off  「おまかせ編成」を解除する
なし 「おまかせ編成」状態をスイッチ切替する
※「パーティ参加希望」とは重複しません。
コマンド 機能
/breaklinkshell(/breakli) 対象PC名 →現在装備中のリンクアイテムの力で対象PCの装備
 するリンクアイテムを破壊する。
 対象PCはオンラインで、かつ同じリンクグループの
 リンクアイテムを装備している必要がある。
/linkshellmes(/lsmes) サブコマンド 文字列 →現在有効なリンクグループに対してメッセージを
 保存・閲覧する。
>>サブコマンド
なし    設定されたメッセージを閲覧する。
set 文字列 文字列をメッセージとして登録する。
clear   文字列を削除する。
level 権限レベル 文字列編集権限の広さを設定する。
>>権限レベル
ls リンクシェル持ち主のみ
ps リンクシェルかパールサックの持ち主
all 全員
/makelinkshell(/makeli) →現在装備中のリンクアイテムの力で、リンクパール
 を作る。
コマンド 機能
/attack(/a) サブコマンド →ターゲットへのオートアタックをon/offする
>>サブコマンド
on オートアタック状態にする
off オートアタック状態を解除する
なし オートアタック状態のスイッチ切替
/assist(/as) キャラ名 →指定キャラのターゲット情報を取得して、
 自分のターゲットにする。(ターゲットのターゲットを取る)
/attackoff →ターゲットへの攻撃を解除する。
/automove →実行時の移動ベクトルをロックして自動移動する。
 後退入力でモードの解除を行う。
/autotarget サブコマンド →複数の対象から攻撃を受けたとき、
 適正な攻撃対象をオートアタックを解除せずに
 自動で切り替える機能をon/offする。
 スイッチを省略した場合は現在の状態を表示する。
>>サブコマンド
on ターゲット自動変更モードを有効にする
off ターゲット自動変更モードを解除する
/check(/c) 対象キャラ名 →対象キャラを調べる。
/dig →チョコボに地面を掘らせてアイテムを探す。
 チョコボ騎乗時のみ有効。
/dismount →チョコボから降りる。
 一度降りたらチョコボはいなくなる。
/equip 部位 アイテム名 →指定の部位にアイテムを装備する。
 アイテム名が省略された場合は、その部位の装備を
 はずす。
>>部位の名称
 メインウェポン(main) サブウェポン(sub)
 レンジウェポン(range) 矢弾(ammo) 頭(head)
 首(neck) 左耳(L.ear) 右耳(R.ear) 胴(body)
 両手(hands) 左手の指(L.ring) 右手の指(R.ring)
 背(back) 腰(waist) 両脚(legs) 両足(feet)
/fish →装備した釣り竿と餌を使って釣りをする。
/follow →ターゲットを自動追従する。
 後退入力でモードの解除を行う。
/heal サブコマンド →ヒーリング状態(しゃがみ)のon/offを設定する。
>>サブコマンド
on   ヒーリング状態にする
off   ヒーリング状態を解除
なし  ヒーリング状態のスイッチ切替
/help(/h) →周囲に救援要請を出す。
/ignorepet サブコマンド →自分のペット以外にターゲットカーソルを
 反応させなくする。
>>サブコマンド
on  ペットをターゲットしなくする
off  ペットをターゲットする
なし 現在の状態を表示する
/item アイテム名 対象キャラ名 →指定相手に指定のアイテムを使う。
 アイテムを使えない環境の時や、持っていないアイ
 テムは使用できない。
/jobability(/ja) ジョブアビリティ名 対象キャラ名 →指定相手に指定のジョブアビリティを使う。
 ジョブアビリティが使えない環境の時や、覚えて
 いないジョブアビリティは使用できない。
/lockon →ターゲットをロックオンする。
 再度コマンド実行で解除する。
/magic(/ma) 魔法名 対象キャラ名 →指定相手に指定の魔法を使う。
 魔法を使えない環境の時や、覚えていない魔法は
 使用できない。
/ninjutsu(/nin) 忍術名 対象キャラ名 →指定相手に指定の忍術を使う。
 忍術を使えない環境の時や、覚えていない忍術は
 使用できない。
/pet ペットコマンド名 →ペットコマンドを実行する。
 覚えていないペットコマンドは実行不可能。
/range(/ra,/shoot,/throw) 対象キャラ名 →対象キャラを遠隔攻撃する。
/recast ジョブアビリティ名または魔法名 →ジョブアビリティや魔法の使用可能になるまでの
 残り時間をログウィンドウに表示する。
/song(/so) 曲名 対象キャラ名 →指定相手に指定の曲を演奏する。
 歌を歌えない環境の時や、覚えていない歌は使用
 できない。
/target(/ta) キャラ名 →指定されたキャラをターゲットする。
 一定範囲に存在しない場合はターゲットできない。
/targetnpc →ターゲット可能範囲にいるNPC・モンスターで、最も
 近い位置にいるキャラをターゲットする。
/targetpc →ターゲット可能範囲にいるPCで、最も近い位置に
 いるPCをターゲットする。
/weaponskill(/ws) ウェポンスキル名 対象キャラ名 →指定相手に指定のウェポンスキルを使う。
 ウェポンスキルを使えない環境の時や、
 覚えていないウェポンスキルは使用できない。
コマンド 機能
/quarry →バリスタやブレンナーにおいて自分の足下を掘り、
 埋められたペトラなどを手に入れる。
/scout →バリスタにおいてペトラを持っている時に、
 最寄りのRookまでの距離と方向を
 知ることができる。一度使うとしばらく使えない。
/sprint →バリスタやブレンナーにおいてペトラを持って
 いない時に、一定時間足を速くすることができる。
 一度使うとしばらく使えない。
/targetopp →ターゲット可能範囲にいる
 コンフリクト中の敵対PCで、
 最も近い位置にいるキャラをターゲットする。
コマンド 機能
/anon サブコマンド →名前以外のサーチ結果に現れる情報のマスクを
 on/offする。onになっている場合はPCの名前表記
 カラーが青くなる。
 またエリアチェンジなどのタイミングで、
 プレイオンラインのコンテンツプロフィールの
 公開/非公開を切り替える。
>>サブコマンド
on  マスクを有効にする
off  マスクを無効にする
なし マスク状態をスイッチ切替する
/battlebgm サブコマンド →「自分自身がバトル状態」の時だけ
 バトルサウンドを再生させる。
>>サブコマンド
on  「自分自身がバトル状態」の時、再生させる。
off 「自分または仲間がバトル状態」の時、再生させる。
なし onとoffをスイッチ切り替えする。
/bellsw サブコマンド →/bellによって発生する全てのサウンドをon/offする。
>>サブコマンド
on  /bellサウンドを再生させる。
off /bellサウンドを無効にする。
なし onとoffをスイッチ切り替えする。
/blockaid サブコマンド →パーティ・アライアンス各メンバー以外からの
 トレード、パーティ勧誘、魔法などによる支援効果
 をon/offする。
 例えばonにすると外部からの魔法(例えばケアル)
 などは一切かからなくなる。
 通常はoffで、onはコマンドを実行したエリアから
 退出、またはログアウトするまで持続される。
>>サブコマンド
on  外部支援を拒絶する
off  外部支援を受け入れる
なし 現在の状態を表示する
/localsettings サブコマンド (引数) →クライアントマシンでのさまざまな設定を行う。
※"PlayStation 2"版と"Xbox 360"版では
 このコマンドは無効です。
>>サブコマンド(Windows 版)
shadows high/normal/off 影の投影レベル
charanum 数値 キャラクター表示数(25~50)
distance 数値 空間の奥行きの距離を調節(0~10)
footeffect on/off 足元のエフェクトON/OFF
/mentor サブコマンド →Mentor機能をon/offする。onになっている場合は
 PCの名前の横に専用のアイコンを表示する。
 またサポートデスクの「Mentorサーチ」に
 名前が反映されるようになる。
 このコマンドを使用するためには、
 事前にMentor登録が必要。
>>サブコマンド
on Mentor機能を有効にする
off Mentor機能を無効にする
なし Mentor機能のスイッチ切替
/names サブコマンド →キャラの頭上の名前表示をon/offする。
>>サブコマンド
on  名前を表示
off  名前を非表示
なし 表示状態のスイッチ切替
コマンド 機能
/befriend 対象PC名 →対象PCにプレイオンラインの「友達になろうよ」
 メッセージを送信する。
 相手が既にフレンドである場合は機能しない。
/blacklist(/blist) サブコマンド 対象PC名 →登録したPCの全発言をフィルタするリストの管理を
 行う。フレンドリストの着信拒否リストとは別物。
>>サブコマンド
 list(なし) ブラックリストを表示する
 add     ブラックリストに対象PCを加える
 delete   ブラックリストから対象PCを削除する
/macro サブコマンド →マクロブック・セットの選択操作を行う。
>>サブコマンド
book 指定番号のマクロブックを選択する
set  指定番号のマクロセットを選択する

 /macro book 1 (マクロブック1を選択する)
 /macro set 3 (マクロセット3を選択する)
※マクロセット:マクロスロット20個のまとまり
※マクロブック:マクロセット10個のまとまり
/nominate(/propose) 会話コマンド名 設問 選択肢(選択肢は最大8個まで設定可能) →送信範囲に対して設問文・選択肢を送信し、投票を
 乞う。投票は/voteで行う。
 送信範囲はsay,shout,party,linkshellに限る。
 再度/nominate実行で投票を締め切ることができる。
>>例
 /nominate say どっちがいい? 右 左
/vote (PC名) (選択数値)   ※()内は省略可能 →/nominateの設問に選択数値で回答する。
 PC名を書いた場合は、そのPCの設問に対して、
 無記名の場合は最後に見た設問に対して、それぞれ
 選択数値にて回答する。
 選択数値がない場合は、それぞれの設問内容を確認
 できる。
/seacom(/sc) 行番号 文字列 →サーチコメントを仮登録する。
 行番号で指定された行に、指定の文字列を配置する。
 サーチコメントは3行まで同時に登録できるため、
 行番号は1~3で指定する。
>>例
 /seacom 1 こんにちは!
 (サーチコメントの1行目に「こんにちは!」と登録)
/seacomup(/scu) カテゴリ名 サブカテゴリ番号  /seacomで仮登録したサーチコメントをサーバーに
 送信する。
 カテゴリ名、サブカテゴリ番号を省略した場合は
 「その他コメント」が選択される。
 サブカテゴリ番号のみ省略した場合は"3"が
 選択される。
>>カテゴリ名
 レベル上げ ミッション クエスト
 バトルフィールド アイテム 合成 その他コメント
>>サブカテゴリ番号
 1 パーティ参加希望・売ります・職人を探す
 2 メンバーを探す・買います・合成します
 3 その他
/search(/sea) 検索条件 →条件に合致するPCをリスト表示する。検索条件を
 省略した場合は現在のエリアにいるPCを表示する。
>>条件word(すべてアルファベットのみ)
 all INV AWAY 国名 PC名 エリア名(省略形のみ)
 ジョブ名(省略形可能) 種族(省略形可能)
 レベル域(xx  REGION BALLISTA
>>形式指定(続く文字列を指定形式とみなす)
 HOME(所属国) AREA(エリア名) JOB(ジョブ名)
 NAME(PC名) LEVEL(ジョブレベル)
 RANK(ミッションランク)
/translate アイテム名 サブコマンド →アイテム名をサブコマンドで指定した言語に
 翻訳する。
 サブコマンドを二つ並べることで指定の言語から
 指定の言語への翻訳も可能。
 通信負荷によって結果が得られない場合があります。
>>サブコマンド
j 日本語
e 英語
g ドイツ語
f フランス語
>>例
 /translate "Fire Crystal" eg
 ("Fire Crystal"を英語からドイツ語に変換)
コマンド 機能
/? コマンド名 →指定コマンドの説明文を表示する。省略形も対象に
 できる。
 コマンド名が不完全、または存在しない名称を指定
 した場合は、コマンド名を条件に部分一致で検索し
 該当するコマンドをリストアップする。
/bell 数値 →ベルを鳴らす。
 「ドリームベル」等のベルをメインウェポンに
 装備している必要がある。
 引数の部分にC3、D3、E3、F3、G3、A3、B3、C4、
 D4、E4、F4、G4、A4、B4、C5を入力すると、
 2オクターブにわたるドレミファソラシドに対応
 する1音を鳴らす。
 半音あげる場合は+、下げる場合は-を追記する。
 例:/bell C4+(ドの♯)
 引数を省略した場合は「C4(ド)」の音が鳴る。
参考ページ:
≪2009.7.21 バージョンアップ≫
/random →0~999の値をランダムに決定し、Say範囲に結果を
 送信する。
/servmes(/smes) →今日のメッセージ(ログイン時に表示される文章)を
 チャットウィンドウに表示する。
/ver →現在のクライアントのバージョンを表示する。
/volunteer(/vol) →ボランティア専用コマンド。
 一般のプレイヤーは使用することができません。
/wait 待ち時間 →マクロ用時間調整コマンド。
 待ち時間「1」は、約1秒に相当する。
 待ち時間の最高設定値は60で、それを超える値は
 0とみなされる。
コマンド 機能
/amazed →驚いて質問する。
>>サブコマンド
text  感情表現テキストのみ
motion  モーションのみ
both(なし) 感情表現テキスト+モーション
/angry →怒る。>>サブコマンド
text  感情表現テキストのみ
motion  モーションのみ
both(なし) 感情表現テキスト+モーション
/blush →顔を赤くして照れる。>>サブコマンド
text  感情表現テキストのみ
motion  モーションのみ
both(なし) 感情表現テキスト+モーション
/bow サブコマンド →お辞儀する。>>サブコマンド
text  感情表現テキストのみ
motion  モーションのみ
both(なし) 感情表現テキスト+モーション
/cheer サブコマンド →応援する。>>サブコマンド
text  感情表現テキストのみ
motion  モーションのみ
both(なし) 感情表現テキスト+モーション
/clap サブコマンド →拍手する。>>サブコマンド
text  感情表現テキストのみ
motion  モーションのみ
both(なし) 感情表現テキスト+モーション
/comfort →慰める。>>サブコマンド
text  感情表現テキストのみ
motion  モーションのみ
both(なし) 感情表現テキスト+モーション
/cry サブコマンド →泣く。>>サブコマンド
text  感情表現テキストのみ
motion  モーションのみ
both(なし) 感情表現テキスト+モーション
/dance →おどる。
/dance1 →サンバを踊る。>>サブコマンド
text  感情表現テキストのみ
motion  モーションのみ
both(なし) 感情表現テキスト+モーション
/dance2 →ワルツを踊る。>>サブコマンド
text  感情表現テキストのみ
motion  モーションのみ
both(なし) 感情表現テキスト+モーション
/dance3 →スペクトラルジグを踊る。>>サブコマンド
text  感情表現テキストのみ
motion  モーションのみ
both(なし) 感情表現テキスト+モーション
/dance4 →チョコボジグを踊る。>>サブコマンド
text  感情表現テキストのみ
motion  モーションのみ
both(なし) 感情表現テキスト+モーション
/disgusted(/upset) →うんざりする。>>サブコマンド
text  感情表現テキストのみ
motion  モーションのみ
both(なし) 感情表現テキスト+モーション
/doubt →問い詰める。>>サブコマンド
text  感情表現テキストのみ
motion  モーションのみ
both(なし) 感情表現テキスト+モーション
/doze →居眠りを始める。
/farewell(/goodbye) サブコマンド 手を振って、別れの挨拶をする。>>サブコマンド
text  感情表現テキストのみ
motion  モーションのみ
both(なし) 感情表現テキスト+モーション
/fume →悔しさの余り、じだんだを踏む。>>サブコマンド
text  感情表現テキストのみ
motion  モーションのみ
both(なし) 感情表現テキスト+モーション
/goodbye(/farewell) サブコマンド →手を振って、別れの挨拶をする。>>サブコマンド
text  感情表現テキストのみ
motion  モーションのみ
both(なし) 感情表現テキスト+モーション
/grin →「にやり」と笑う。
/huh サブコマンド →理解できない様を表す。>>サブコマンド
text  感情表現テキストのみ
motion  モーションのみ
both(なし) 感情表現テキスト+モーション
/hurray サブコマンド →武器を抜いて勝ちどきをあげる。>>サブコマンド
text  感情表現テキストのみ
motion  モーションのみ
both(なし) 感情表現テキスト+モーション
/joy サブコマンド →喜ぶ。>>サブコマンド
text  感情表現テキストのみ
motion  モーションのみ
both(なし) 感情表現テキスト+モーション
/kneel →ひざまづいて、尊敬の意を表す。>>サブコマンド
text  感情表現テキストのみ
motion  モーションのみ
both(なし) 感情表現テキスト+モーション
/laugh サブコマンド →大笑いする。>>サブコマンド
text  感情表現テキストのみ
motion  モーションのみ
both(なし) 感情表現テキスト+モーション
/muted →押し黙る。
/no サブコマンド →首を横に振って否定の意を表す。>>サブコマンド
text  感情表現テキストのみ
motion  モーションのみ
both(なし) 感情表現テキスト+モーション
/nod(/yes) サブコマンド →うなずいて肯定の意を表す。>>サブコマンド
text  感情表現テキストのみ
motion  モーションのみ
both(なし) 感情表現テキスト+モーション
/panic →慌てる。>>サブコマンド
text  感情表現テキストのみ
motion  モーションのみ
both(なし) 感情表現テキスト+モーション
/point サブコマンド →指差す。ターゲットがない時は、PCが向いている
 方向を指差す。
>>サブコマンド
text  感情表現テキストのみ
motion  モーションのみ
both(なし) 感情表現テキスト+モーション
/poke サブコマンド →つんつん、とつっつく。>>サブコマンド
text  感情表現テキストのみ
motion  モーションのみ
both(なし) 感情表現テキスト+モーション
/praise サブコマンド →賞賛する。>>サブコマンド
text  感情表現テキストのみ
motion  モーションのみ
both(なし) 感情表現テキスト+モーション
/psych サブコマンド →気合いをいれる。>>サブコマンド
text  感情表現テキストのみ
motion  モーションのみ
both(なし) 感情表現テキスト+モーション
/salute サブコマンド →所属国に対応した敬礼をする。>>サブコマンド
text  感情表現テキストのみ
motion  モーションのみ
both(なし) 感情表現テキスト+モーション
/shocked サブコマンド →ドキッとする。>>サブコマンド
text  感情表現テキストのみ
motion  モーションのみ
both(なし) 感情表現テキスト+モーション
/sigh →落ち込む。>>サブコマンド
text  感情表現テキストのみ
motion  モーションのみ
both(なし) 感情表現テキスト+モーション
/sit サブコマンド →座り状態のon/offを設定する。
 座り状態はヒーリング状態とは違い、HPとMPの回復
 および、TPの減少が発生しない。
 また座った状態で一部の感情表現を固有モーションで
 実行できる。
>>サブコマンド
on   座り状態にする
off   座り状態を解除
なし  座り状態のスイッチ切り替え
/slap →バシッとたたく。
/smile →微笑む。
/stagger サブコマンド →よろめく。>>サブコマンド
text  感情表現テキストのみ
motion  モーションのみ
both(なし) 感情表現テキスト+モーション
/stare →じっと見つめる。
/sulk →すねる。>>サブコマンド
text  感情表現テキストのみ
motion  モーションのみ
both(なし) 感情表現テキスト+モーション
/surprised サブコマンド →ビックリする。>>サブコマンド
text  感情表現テキストのみ
motion  モーションのみ
both(なし) 感情表現テキスト+モーション
/think サブコマンド →考え込む。>>サブコマンド
text  感情表現テキストのみ
motion  モーションのみ
both(なし) 感情表現テキスト+モーション
/toss サブコマンド →何かを放り投げる。>>サブコマンド
text  感情表現テキストのみ
motion  モーションのみ
both(なし) 感情表現テキスト+モーション
/upset(/disgusted) →うんざりする。>>サブコマンド
text  感情表現テキストのみ
motion  モーションのみ
both(なし) 感情表現テキスト+モーション
/yes(/nod) サブコマンド →首を縦に振って肯定の意を表す。>>サブコマンド
text  感情表現テキストのみ
motion  モーションのみ
both(なし) 感情表現テキスト+モーション
/wave サブコマンド →手を振る。>>サブコマンド
text  感情表現テキストのみ
motion  モーションのみ
both(なし) 感情表現テキスト+モーション
/welcome サブコマンド →歓迎の意を表す。>>サブコマンド
text  感情表現テキストのみ
motion  モーションのみ
both(なし) 感情表現テキスト+モーション