AmazonでFF14のサントラが予約開始。9月29日発売。バトルとフィールド?の2種類でそれぞれ1500円(税込)。
8月27日にエンターブレインからコミックが発売予定。1050円(税込)。
8月30日発売のヴァナ通に『ファイナルファンタジーXIV「エオルゼア通信β号」A5小冊子』が付属。998円(税込)。
YouTubeのFF14公式チャンネルが更新。キャラクターメイクやモーションキャプチャー関連。
■開催期間 : 2010年 8月3日(火)17:00頃 ~ 8月17日(火)17:00頃
8月30日にヴァナ通が発売予定。内容は不明。
7/29(木)11:00のテストから『βテスト フェイズ2』と称し、24時間運用。
FF11関連はアビセアや高レベル向け狩場、メイジャンなど。FF14関連は開発スタッフのコメントやβ版リムサ・ロミンサのマップなどで9P。
CEDEC 2010でFF14のPCキャラクターアニメーション関連のセッション。
インタビュー記事。
ハイエンドとローエンドの比較動画が参考になります。記事内容はPR販促。
DELLからFF14推奨認定PC「Alienware Aurora ALX」が発売。それに合わせALIENWAREのロゴ入りベンチマークが配布。ロゴ以外の内容は公式サイトのものと同じです。
サービス開始時に実装される18クラスの画像と概要が公開。
関連記事 : ファミ通.com、ITmedia Gamez、GAME Watch、4Gamer.net、Gpara.com
日 時:2010年7月21日(水) 2:00より4:00頃まで
関連記事 : ファミ通.com、ITmedia Gamez、GAME Watch、4Gamer.net、Gpara.com
関連記事 : ファミ通.com、GAME Watch(マウス/ツクモ/サードウェーブ/ユニットコム)、4Gamer.net(ドスパラ/マウス/日本HP/ツクモ/ユニットコム)
11/7のコンサートで「FINAL FANTASY XIV」の楽曲を特別演奏。
関連記事 : ファミ通.com、電撃オンライン、ITmedia Gamez、GAME Watch、4Gamer.net、Gpara.com
Japan Expoでのインタビュー。田中Pが喋ってる部分はそのまま日本語。
セブン-イレブンネットでFF14の予約が開始されました。
リムサ・ロミンサの新しいマップとミコッテのキャラクリ画像。
9月15日にエンターブレインからアンソロジーコミックが発売。個人作品集。
日 時:2010年7月8日(木) 0:00より9:00頃まで
「基礎知識から製作秘話まで」という見出し。
モーニング娘。のFFXIV試遊の事なども書かれているそうです。
7月13日発売。780円(税込)。
Japan Expoでのインタビュー。フランス語。動画の方は田中Pが喋ってる日本語がそのまま聞こえるのでわかりやすいです。
AmazonでFF14のコレクターズエディションの予約開始。
SQUARE ENIX e-STOREで通常版と
コレクターズエディションの予約が開始。
コレクターズエディションは即予約〆。
AmazonでFF14通常版の予約再開。コレクターズエディションはまだ。
コネクト!オンVol.45の記事用にFF11,FF14のアンケートを募集中。7月13日(火) 17:00頃まで。
8月11日にエンターブレインからアンソロジーコミックが発売。個人作品集。
日 時:2010年7月2日(金) 2:00より4:00頃まで
FF14の発売日が決定。コレクターズエディションは9月22日、通常版は9月30日発売。価格はオープン価格、(通常版は\7,800、北米Amazonでは$49.99/CE版は\9,800、北米は$79.99)。
どちらも異なるインゲームアイテム付き。利用料金はFF11と同じく1,280円(税込1,344円)/30日(キャラクター数とリテイナー数で追加料金有)。
PS3版は2011年3月上旬。FF13初回生産分のインゲームアイテムも発表。
ファイナルファンタジーXIV 公式Twitter。
AmazonでFF14の予約が開始されました。発売日が9/30となっているので通常版のようです。一旦予約〆。他、ソフマップ,ヨドバシカメラ,ビックカメラ等、コレクターズエディションの予約〆。
関連記事 : ファミ通.com、4Gamer.net、ITmedia Gamez、GAME Watch、Gpara.com、電撃オンライン
関連記事 : GAME Watch、Gpara.com